am[医療リハビリテーション関係講座-1] 理学療法
講師:前川 将輝先生 (株式会社マエカワケアサービス リハビリデイセンター悠 副施設長 理学療法士)
前川 真珠子先生(株式会社マエカワケアサービス 理学療法士)
講師の前川先生ご夫妻は、お二人とも現役の理学療法士でいらっしゃいます。
マエカワケアサービスさんは神奈川県内にリハビリ専門のデイサービスを14事業所も運営なさっています。
また横須賀にある認知症対応型のデイサービスでは園芸療法を積極的に取り入れていらっしゃって、当会のスタッフが毎月伺ってプログラムを実施しています。
講義では、人間のカラダの動き方を詳しくお話してくださり、
理学療法の観点からのリハビリテーションを学びました。
pm[医療リハビリテーション関係講座-2] 医学概論 解剖学 精神医学
講師:高江洲 義英先生(医療法人和泉会いずみ病院理事長 日本園芸療法学会理事 日本芸術療法学会理事 当会顧問)
毎年沖縄から起こしくださっている高江洲先生。
今年はこのような状況の中にあり、沖縄からオンラインでの講義となりました。
精神医学概論、初めて聞く方には難しい内容ですが、心を病む方々の治療にあたっている経験を交えて、わかりやすくお話しくださいました。
心の病をもつ人方の治療は病院での長期療養から退院後のサポートが必要です
医者をはじめとする多職種が連携し共通の言語をもつことの大切さを教わりました。医学用語は初めて知る人には難しいけれども、正確に伝えるためには必要不可欠だとも感じました。
いずみ病院は沖縄にある精神科の病院です。
緑豊かな環境を整え、院内にもさまざまな絵や植物が配置されています。
その土地で生きる人々に寄り添うような環境を整えるのも大切なことと学びました。
記:田渕