am[園芸実習-1] 植物を知る・調べる/道具の使い方と手入れの方法
園芸実習初日は好天に恵まれた作業日和。
17名(東京都の緊急事態宣言を受け急遽対応のオンライン参加3名)
でのスタートとなりました。
実習庭の通称「ベルガーデン」にて
道具の使い方と手入れ方法について説明を受けました。
畑では3/25会員交流講座で植え付けたジャガイモの芽かき・土寄せ・追肥を実施
畝を作り二十日大根(赤丸・紅白)をすじ播き。
つるなしインゲン(モロッコ・さつきみどり)は3粒の点播き。
近くでジッと狙っていたカラス避けに畝全体をトレーで保護。
スタディ生はみなさんイキイキと作業を行いました。
ベルガーデンでの植物調べは次回に持ち越しです。
pm[園芸療法概論-2] 園芸療法プログラム作成の考え方
今年度から新設した療法オンラインコースと会場とのハイフレックス方式。
少しずつ会場とオンラインとのやり取りにも慣れてきました。
グループディスカッション
植物と園芸作業、それぞれがもたらすメリットとデメリットについて
たくさんの意見が交わされました。
[記:(園芸)向井/(療法)田渕]