園芸療法活動の普及、推進を目的に様々な活動を行っています。
専門スタッフによる実践、スーパーバイズ
ご要望に応じて、当会から専門知識を学んだ園芸療法プログラムを行うスタッフ・ボランティアが伺います。園芸療法活動の立ち上げ、プログラム・実践のアドバイスから評価会までスーパーバイズを行います。
*園芸療法プログラムの依頼は
- 心身障害者総合医療療育センターむらさき愛育園
(1999年4月~2004年3月、その後施設の活動となる。) - 品川区立中延特別養護老人ホーム
(2000年9月~現在に至る) - 品川区立大井在宅サービスセンター
(2001年4月~現在に至る) - 品川区立品川総合福祉センター園芸療法活動
(2001年4月~現在に至る) - 社会福祉法人さくら会ケアセンター南大井
(2001年4月~2006年3月、現在JHTS会員の活動として活動継続) - 社会福祉法人マザアス日野デイサービス
(2001年4月~2006年3月) - 社会福祉法人恵林介護老人保健施設森の泉
(2001年9月~現在に至る) - 横浜市養護老人ホーム名瀬ホーム
(2001年4月~2016年3月) - 社会福祉法人神奈川県匡済会野庭風の丘
(2016年4月~2018年3月) - 社会福祉法人 武蔵野会西水元在宅
サービスセンター
(2002年10月~2006年3月) - 社会福祉法人開く会共働舎園芸クラブ
(2007年4月~2013年3月) - 社会福祉法人武蔵野会知的障害者通所更正施設
八王子生活実習所
(2007年11月~現在に至る) - NPO法人健やかネットワーク認知症予防専門
プログラム事業
(2008年7月~2017年3月) - NPO法人ハービー&マックローリン
(2009年6月~2010年3月) - 学校法人橘学院
(2009年6月~2018年3月) - 株式会社アライブメディケア
アライブ世田谷下馬
(2010年1月~現在に至る) - 株式会社アライブメディケア
アライブ世田谷代田
(2013年2月~2016年3月) - 株式会社マエカワケアサービス認知症対応型
デイサービス悠の家
(2011年3月~現在に至る) - 横浜市瀬谷区阿久和地域ケアプラザ
(2012年5月~2012年10月) - 社会福祉法人聖隷福祉事業団 藤沢エデンの園
(2014年3月~現在に至る) - 株式会社日比谷花壇
グレープスガーデン西新井大師
(2014年10月~2017年3月)
受託事業
園芸療法を取り入れたいという各種施設や地方公共団体から委託され園芸療法を学んだ会員が定期的な活動を実施しています。
- 横浜市旭区認知症予防事業「達者じゃ脳わくわく事業」園芸療法
(2006年6月~12月、現在参加者の自主事業として活動継続支援) - 横浜市泉区団塊世代活動参画支援事業「定年からの園芸講座」
(2006及び2007年度各4回開催、現在参加者の自主事業として活動継続支援) - 社会福祉法人匡済会横浜市踊場地域ケアプラザ屋上庭園管理
(2007年6月~現在に至る) - 社会福祉法人秀峰会横浜市川井ケアプラザ認知症予防事業
(2007年6月~12月、現在参加者の自主事業として活動継続) - 社会福祉法人開く会横浜市倉田コミュニテイハウス秋から始める園芸教室
(2007年9月~2009年9月) - NPO法人HOPE★プロジェクト井の頭園芸クラブ
(2007年10月~2008年12月) - 社会福祉法人秀峰会横浜市左近山地域ケアプラザ認知症予防事業
(2008年8月~2009年3月) - 横浜市泉区下和泉地区社会福祉協議会庭の手入れボランテイア講座共催
(2009年1月~3月、その後自主事業として参加者の活動をサポート予定) - 横浜市泉区団塊世代活動参画支援事業「定年からの園芸ボランテイア講座」共催
(2009年1月~3月、その後自主事業として参加者の活動をサポート予定)
神奈川県花きイノベーション推進事業
福祉施設における園芸体験モデル事業
(2014年10月~現在に至る)
2014年度実施施設
- 医療法人社団ピーエムエー
介護老人保健施設ソフィア都築 - 医療法人花咲会
介護老人保健施設レストア横浜 - 医療法人赤枝会
介護老人保健施設しょうじゅの里大和 - 医療法人社団明和会
上溝介護老人保健施設いずみ - 社会医療法人社団三思会
介護老人保健施設さつきの里あつぎ
2015年度実施施設
- 社会福祉法人若竹大寿会
介護老人保健施設リハリゾート青葉 - JA神奈川県厚生連
JAデイサービスセンターはだの - 社会福祉法人長寿会
軽費老人ホーム箱根山荘 - 社会福祉法人湘南愛心会
特別養護老人ホームかまくら愛の郷 - 医療法人社団村田会
介護老人保健施設ケアパーク湘南台
2016年度実施施設
- 医療法人社団康心会
介護老人保健施設ふれあいの渚 - 医療法人社団協友会
介護老人保健施設リハビリポート横浜 - 社会福祉法人敬心会
特別養護老人ホーム栗原ホーム - 社会福祉法人吉祥会
特別養護老人ホーム寒川ホーム - JA神奈川県厚生連
JAデイサービスセンターいそご
2017年度実施施設
- 社会福祉法人秀峰会
小規模多機能居宅介護しょうぶ - 医療法人社団白寿会
介護老人保健施設青葉の丘 - NPO法人e-ライフサポート鎌倉市障害者地域活動支援センター
キャロットサポートセンター - 医療法人社団純正会
介護老人保健施設エスポワール和泉 - 社会福祉法人誠心福祉協会
軽費老人ホームケアハウス長寿 - 医療法人財団明理会
介護老人保健施設ロイヤルケアセンター - JA神奈川県厚生連
介護老人保健施設ほほえみの丘 - 医療法人聖和会
介護老人保健施設さくら
2018年度実施施設
- 社会福祉法人啓生会
小規模特別養護老人ホームたんぽぽ - 医療法人社団相光会
湘南グリーン介護老人保健施設上郷 - 医療法人社団景翠会
介護老人保健施設こもれび - 社会福祉法人みずほ
特別養護老人ホーム生田まほろば - 医療法人社団康心会
介護老人保健施設ふれあいの丘 - 株式会社小松製作所 園芸療法を通じた高齢者の介護予防・社会参加のための支援への委託事業
(2015年4月~2016年6月)
レイズドベッド製作講習会
(2015年5月18・19日 小松市) - 株式会社ワンスインより委託事業 ネイチャークラフト講座開催
(2014年5月~2016年8月)
川崎市立小学校における生活科の
外部講師受託事業
- 川崎市立東高津小学校
(2017年2月~現在に至る) - 川崎市立下作延小学校
(2018年2月~現在に至る) - 社会福祉法人開く会
ファールニエンテ 講習会
(2016年12月~現在に至る)
講演・講義・ワークショップ
各種施設や企業、公的機関へ当会園芸療法有資格者を派遣し、講演・講義やワークショップを行います。
*ワークショップの依頼は
*園芸療法に関する講義の依頼は
〜費用の目安〜
・講演、講座講師費用 1回¥20,000.〜
・ワークショップ 1日¥30,000〜
・園芸療法プログラム 1回¥15,000〜
*材料費、交通費別途となります
*費用は条件によって変わります。お問い合わせの際にご希望や詳細をお伺いし、お見積もり等をご連絡いたします。
- 2017年3月11日(土)3月29日(水)・4月5日(水)・4月1日(水)・5月28日(日)
日本認知症コミュニケーション協議会 認定第6期「認知症アクティビティ・ケア専門士」3級実務研修講師 - 2017年3月3日(土)
平成28年度国産花きイノベーション推進事業『園芸療法シンポジウム』講師 発表 - 2016年10月8日(土)・11月27日(日)2016年10月26日・11月9日(水)
日本認知症コミュニケーション協議会
認定第5期「認知症アクティビティ・ケア専門士」3級実務研修講師 - 2016年7月4日(月)
公益財団法人 花と緑の銀行 平成28年度現任頭取・グリーンキーパー研修会 「園芸療法」 - 2016年9月6日・13日・20日・27日・10月4日・11日全6回
かながわコミュニティカレッジ連携講座 『園芸療法ボランティア養成講座』 - 2016年3月5日(土)
TKP横浜ビジネスセンター6階ホール6A
神奈川県花き・植木振興地域協議会シンポジウム 「園芸療法シンポジウム」 - 2016年2月20日(金)2016年3月2日・23日・30日(水)
認定第四期「認知症アクティビティ・ケア専門士」3級実務研修講師(2016年4月まで) - 2015年9月12日(土)・11月21日(土)
2015年9月16日・30日・10月7日・21日・28日
日本認知症コミュニケーション協議会
認定第三期「認知症アクティビティ・ケア専門士」3級実務研修講師 - 2015年7月6日(月)
公益財団法人 花と緑の銀行 平成27年度現任頭取・グリーンキーパー研修会 「園芸療法」 - 2015年4月4日(土)
特定非営利活動法人 つなぐ 第3回ホームケア研修会 「園芸療法」 - 2015年2月27日(金)
神奈川県花き・植木振興地域協議会園芸協会シンポジウム「園芸療法の概念と実践事例について」 - 2015年2月8日(日)
松戸農業サポート協議会「園芸療法」講演 - 2015年1月23日(金)・3月20日(金)2015年2月4日・2月18日・3月4日(水)
日本認知症コミュニケーション協議会
認定第二期「認知症アクティビティ・ケア専門士」3級実務研修講師 - 2014年11月18日(火)
戸塚園芸療法の会 入門講座 - 2014年11月18日(火)
横浜市踊場地域ケアプラザ 若コツ講座 クリスマスリース作り - 2014年11月13日(木)
独立行政法人都市再生機構 造園技術研修「高齢者のためのバリアフリーガーデニング」 - 2014年11月12日(水)
健康科学リハビリテーション特別講義「園芸療法」 - 2014年9月29日~2015年1月26日(全12回)
西東京市認知症予防講座 住吉老人福祉センター - 2014年8月21日(木)2014年8月27日・9月10日・9月24日(水)
日本認知症コミュニケーション協議会
認定第一期「認知症アクティビティ・ケア専門士」3級実務研修講師 - 2014年8月22日・29日・9月5日・12日(金)
早稲田大学オープンカレッジ中野校 植物から学ぶ園芸療法入門講座 - 2013年10月21日(月)
横浜市上倉田地域ケアプラザ 「園芸療法と地域支援」講座 - 2013年10月21日(月)
横浜YMCA生麦地域ケアプラザ 「園芸療法」講座 - 2013年10月7日(月) 10月28日(月)
戸塚園芸療法の会 入門講座 - 2013年4月22日(月)
飯田病院講演会 「庭つくりを通した東北復興支援の取り組み、
飯田病院の屋上庭園プロジェクトその風を再び東北へ」 - 2013年3月21日(木)
いずみ中央地域ケアプラザ体力向上プログラム - 2012年9月26日(月)
戸塚園芸療法の会 入門講座 - 2012年3月8日(木)
いずみ中央地域ケアプラザ体力向上プログラム - 2012年2月24日(金)
新橋地域ケアプラザ介護予防事業
2016年12月
URリンゲージ
健康コミュニティガーデンプログラム監修